渋川市立渋川南小学校のホ-ムペ-ジにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
本校は創立71周年を迎えました。今年度も、子どもたちの安全安心を第一に考え、気持ちや願いに寄り添いながら教育活動を進めてまいります。
本校は、旧渋川市街地中心部に位置しており、東西約3㎞、南北約1㎞の比較的狭い範囲を校区とする学校です。
昭和29年に「渋川市立南小学校」として開校して以来、5,600人余りの卒業生を輩出しています。平成18年からは「渋川市立渋川南小学校」となり、地域の歴史と風土に根ざし、また図書館や市役所、駅や商店街など渋川市の中心地としての立地条件を生かし、日々の教育活動に取り組んでおります。
平成14年に竣工された現在の校舎は、1階から3階の各階に普通教室4教室があり、その教室に連続して(廊下側のカベがない)ほぼ同じ広さのオープンスペースが設けられています。また、敷地内には「南の森」と呼ばれているビオトープがあります。子どもたちはそれらの恵まれた環境の中で、のびのびと学習や活動に取り組んでいます。また開校50周年の記念事業の一環である、保護者の手作りによる木造校舎のジオラマも本校の自慢の一つです。地域や保護者の方々の熱い思いを支えに教育活動を進めています。
「かしこく・やさしく・たくましく」を学校教育目標とし、子どもたちがいきいきと生活できるよう、全教職員が力を合わせて支援していきます。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
令和7年4月1日
校長