12/01 冬のビオトープ
おかげさまで、水の流れは順調です。ひょうたん池の噴水付近は氷がはるようになりました。春に向けてチューリップの芽が出てきました。
11/01 改修工事完成・冬のビオトープ
水そうのまわりにフェンスをつけました。ベンチなどにペンキがきれいにぬられました。PTA役員の方々、ありがとうございました。
花のフェスティバルからいただいたお花を植えたり、チューリップの球根を植えたりして、冬の装いになりました。来年度に向けて、キャベツが育っています。
9/01 改修工事ほぼ完成!
土曜日ごとに、時には日曜日も使って水路の補修工事をしたり、草むしりをしたりしたおかげで水路に水が流れ始めました。
ひょうたん池に鳥の水飲み場が新設されました。井戸の水も復活し、順調に噴水が出ています。
7/16 改修工事が進んでいます。
土曜日ごとに、水路の補修工事をしたり、草むしりをしたりしています。暑い中、役員さんたちががんばって下さっています。
花壇には、3年生が理科の時間で育てたホウセンカが咲き始めました。金魚も大きくなりました。
5/15 金魚放流しました。
23年度の改修工事が始まりました。3月11日の震災の影響か?井戸の水がでません。PTA役員さんたちが、色々思案しています。
藻が発生したので、金魚を放しました。