2/22 冬のビオトープ
寒い日が続き、四段池や水路が凍っています。寒さに負けず、氷で楽しんでいます。
12/09 南の森・改修その2
水をためておく四段池のコンクリートが劣化し、水漏れがひどくなっていました。雨水をためておいても1日でなくなってしまうような状態でした。
そこでPTA本部の方々が準備をし、11月20日から業者による防水工事をしました。その結果ほとんど水が漏らず、順調に循環しています。
11/16 南の森・改修その1
水路に架かっていた橋が老朽化したため、2ヶ所新しくしました。PTA本部の方が防腐剤を2度塗りし、長持ちするようにしてくださいました。
橋を利用してダムを作ったり、余った材料でできたベンチで遊んだり、子供たちは自分たちで工夫して遊んでいます。
9/28 秋さがし
南の森に秋の気配がおとずれています。飛んでくるトンボがシオカラトンボから赤とんぼへと変わってきました。ガマの茎が伸びてきています。
3年生は理科の授業で、1年生は生活科の授業で活用しています。
休み時間も生き物さがしにきています。トンボ、ドジョウ、チョウチョなどが見つけられます。
5/15 南の森 清掃
「南の森」は子供たちも大好きな、南小の憩いの場所です。しかし、様々な事情から、昨年末から水が流れていない状態でした。
5月15日(土)にPTA本部役員の方を中心に有志が集まり、四段池の清掃や除草作業等を行いました。集中した作業のおかげで、水も流れ、周囲もだいぶきれいになりました。子供たちも喜ぶと思います。ありがとうございました。